GanganSearch > 企画 > 作家インタビュー | ||||||||||||
■作家インタビュー | ||||||||||||
|
■作家インタビューについて このコーナーではガンガン等のスクエニ系雑誌で活躍されてる漫画家さんおよび、原作者 さんへの管理人によるインタビューを行っています。 インタビューの中心テーマは、「作家の皆さんから漫画家を目指す人へのアドバイス」です。これから漫画家を目指す方は是非チェックをおすすめします。また、漫画家志望でない方にも楽しめる内容になっていると思います。 また、インタビューを受けていただける作家の方を随時募集しています。詳しくは「インタビュー詳細」をご覧下さい。 ■作家一覧 くぼたまこと先生 / 荒川弘先生 / 岩村俊哉先生 / 立木大和先生 / 山崎風愛先生 / 水無月すう先生 / まっつー先生 & 椿あす先生 / 長友良充先生 / 井田ヒロト先生 / 松沢夏樹先生 / 水兵きき先生 / 村田真哉先生 / 筒井哲也先生 / 神崎将臣先生 / 大清水さち先生 / 夏海ケイ先生 / 井田ヒロト先生(2) / ■作家紹介 第1回 くぼたまこと先生 / 漫画家 (2001年 取材) ■代表作
GOGO!ぷりん帝国 ■作者紹介 ガンガン読者の間ではおなじみ!庶民派ギャグに、個性的な怪人たちで 人気を博したギャグ漫画、「GOGO!ぷりん帝国」の作者、くぼたまこと先生が GanganSearchのインタビューに応じてくれました。ギャグ漫画界の異端児、 くぼたまこと先生の秘密に迫ります。 第2回 荒川弘先生 / 漫画家 (2001年 取材) ■代表作 ■作者紹介 「STRAY DOG」で第9回エニックス21世紀漫画大賞を受賞した新鋭作家、 荒川先生登場です。2000年ガンガン5月号では「上海妖魔鬼怪」を読みきりで掲載、 大変な好評を得ました!圧倒的な画力と重厚なストーリー。 ガンガンの次代を担う新鋭作家に迫ります。 第3回 岩村俊哉先生 / 漫画家 (2001年 取材) ■代表作
電撃ドクターモアイ君 ■作者紹介 エニックスギャグ漫画の大御所、あの「モアイ君」「ビリケン」の岩村俊哉先生に ついにインタビュー成功です。モアイ君に出てきた超個性の強いキャラ達。 彼らのネタ元は一体何処に?丸秘ネタばれアリのインタビューです。 第4回 立木大和先生 / 漫画家 (2001年 取材) ■代表作 ■作者紹介 96年、ガンガンに刻まれたファング!「機動少年XX」を覚えていますか? 士郎、クレフ、つるぎの危道とのアツイ闘い。今も印象に残っています。 そんな立木先生にインタビューしました。ご覧下さい。 第5回 山崎風愛先生 / 漫画家 (2001年 取材) ■代表作 ■作者紹介 少年ガンガンには無かった、涙なくしては読めない感動のストーリー 「ドームチルドレン」。ドラクエIII世代の少年少女をリアルに描いたIIIの勇者たち。 感動のストーリーを書かせたら天下一品、山崎風愛先生へのインタビューです。 第6回 水無月すう先生 / 漫画家 (2002年 取材) ■代表作
Night Keeper ■作者紹介 ガンガンパワード「NightKeeper」で衝撃のデビューを果たし、 「私の救世主さま」でスピード連載。繊細な心情表現を主とする重厚なストーリー を描き出す新進気鋭の漫画家水無月すう先生へのインタビューです! 第7回 まっつー先生 & 椿あす先生 / 原作者 & 漫画家 (2003年 取材) ■代表作 ■作者紹介 ガンガンで読みきり「これが私の御主人様」を掲載後、同作品で ガンガンパワードにおいて連載開始!初のコミックとは思えないほどの 売上を記録しているようです。初の原作者&作画同時インタビューです! 第8回 長友良充先生 / 漫画家 (2003年 取材) ■代表作 ■作者紹介 WINGで「罪人の腕」でデビュー後、同誌で「HELLHOUND」を連載、 これぞ少年漫画という作品を見せてくれた長友先生へのインタビューです。 第9回 井田ヒロト先生 / 漫画家 (2004年 取材) ■代表作 ■作者紹介 ガンガンパワードに「期末前夜」で衝撃のデビュー後、 「FULLAUTO」をガンガン本誌に掲載し、なんと約半年で「ドラゴンリバイブ」で 本誌連載を果たした井田先生へのインタビューです。 いつもより質問数も多くなっております! 第10回 松沢夏樹先生 / 漫画家 (2004年 取材) ■代表作 ■作者紹介 古くからの少年ガンガン読者ならばこの方を知らない 人は居ないでしょう。 スイカの帽子(?)でおなじみ、ハリー松沢先生へのインタビューです!新境地「華の神剣組」の連載を終えられた先生の近況もお聞きしました。 第11回 水兵きき先生 / 漫画家 (2005年 取材) ■代表作 ■作者紹介 初の単行本の短編集「みかにハラスメント」が驚異的売り上げを記録。 その少年誌ギリギリの表現で全国の書店では品切れ続出となりました。 ギリギリさではスクエニ随一の水兵きき先生へのインタビューです! 第12回 村田真哉先生 / 漫画家、原作者 (2005年 取材) ■代表作 ■作者紹介 「JACKALS」「デアボリカ」等記憶に残る読切を掲載し続けた村田先生。 2005年冬、ついに「JACKALS」がヤングガンガンにて連載決定! 今度は原作&ネームとして「JACKALS」を描く村田先生へのインタビューです。 第13回 筒井哲也先生 / 漫画家 (2005年 取材) ■代表作 ■作者紹介 ヤングガンガン創刊時から「リセット」「マンホール」という話題作を送り出した筒井先生。 2006年にはマンホールも衝撃の最終回を迎えました。 WEB漫画家からのヤングガンガンデビューの先駆者、筒井先生へのインタビューです。 第14回 神崎将臣先生 / 漫画家、原作者 (2006年 取材) ■代表作
ドラゴンクエストVI〜幻の大地〜 ■作者紹介 ガンガン初のドラクエコミカライズ作品、コミック版「ドラゴンクエストVI」。 最終回はラスボスの内面まで掘り下げられ、読み応えのある作品でした。 今もアツいメッセージを漫画から発信し続ける神崎先生へのインタビューです。 第15回 大清水さち先生 / 漫画家 (2006年 取材) ■代表作
TWIN SIGNAL ■作者紹介 92年から2001年まで9年間に渡って連載されたHFR(ヒューマンフォームロボット)コミック「TWIN SIGNAL」。 丁寧に描かれたキャラと、感情を持つロボットの葛藤が印象的な作品です。 私(kenta999)を含め、人間型ロボットの実現を目指す人たちに影響を与えた大清水先生へのインタビューです。 第16回 夏海ケイ先生 / 漫画家 (2007年 取材) ■代表作
王様の耳はオコノミミ ■作者紹介 ガンガンでは料理マンガは珍しいですが、その中でも異色のお好み焼きマンガ「王様の耳はオコノミミ」。毎回独創的なお好み焼きと、話のテンポで楽しませてくれます。 「I’m あ 総理」でスクウェア・エニックスマンガ大賞の準大賞を受賞し、その後は「オコノミミ」を連載。実はドラクエ4コマ投稿者でもあった夏海先生に迫ります。 第17回 井田ヒロト先生(2) / 漫画家 (2007年 取材) ■代表作
戦線スパイクヒルズ ■作者紹介 当サイト初の2回目インタビュー。「戦線スパイクヒルズ」の完結記念といたしまして、特別インタビューを行わせていただきました。 連載の裏話や、次回作の情報などボリューム満点でお届けいたします! 当サイトでは、随時インタビューを受けていただける作家の方を募集しています。条件としては、「一度でもスクエニ系列の雑誌に掲載されたことのある作家さんであること」です。 また、インタビュー方法はメール or MSNメッセとなっております。 受けて頂ける方は管理人までメールを頂けると助かります。宜しくお願いいたします。 |
Copyright (C) 2000-2018 by GanganSearch